ヒガンバナのイメージ 2024/10/7
カテゴリー:歩み
「もう咲いているかな?」と思って校舎の南側植栽帯を覗いてみると、咲き乱れていました。
物覚えの悪い私ですが、たぶん、今まで見た中で一番の派手さだと思います。
で、「草取りに精を出しておいたから、球根が元気に育ってくれたかも」と勝手に自己満足しております😁😁
さて、ヒガンバナ(彼岸花)は、秋の彼岸(今年は9/19-9/25)の頃に咲くことでその名が付けられています。
彼岸にはあの世とこの世がもっとも近づくとされるため、先祖の供養にと墓参りに出かけることが習慣となっているそうです。
私も、先日、彼岸とは関係なく墓地に行ってきました。
墓石の周囲を花壇にするため、土を掘ったりして汗を流してきたところです。
日本の風習にリンクしたヒガンバナですが、昔は墓場によく植えられていたことから不吉なイメージが染みついている面もあります。
だからと言って、ヒガンバナを、その学名である「リコリス」で呼んでしまうと、明治時代の文明開化みたいに一気にイメージが変わってしまいます。
柳城のヒガンバナを、道行く人はどう見てくれているでしょうか。(K)
2024年10月07日