ペチュニアの性格 2017/8/4
カテゴリー:ペチュニア



今年のペチュニアは、3色とも、日頃お世話になっているフラワーショップさんに注文しました。
立派な苗が届いたので植え応えがありました。そして期待通りの勢いで成長中です!
と同時に、色によって性格が違っていることも分かってきました。
白ちゃんはこんもりドーム状にまとまってくれます。花の大きさは他に比べると一回り小さいです。
ピンクちゃんは上に伸びようと必死です。横に広がる気配が乏しいので、こまめに切り戻しをしてあげないと、ドーム状にはなりません。
紫ちゃんは地をはう感じが強いです。ですので、こちらも切り戻しをしてあげないと、中央に花がつかず、見た目が悪くなりそうです。
これらは育ててみて初めて分かることです。もし事前に知っていたら・・・。育て易さにこだわると、たぶん、花壇は白一色になるかも。
それも花壇レイアウトの一つの方法ですが、ちょっと寂しい気もしますね?✨
皆さんならどうしますか?(K)
2017年08月04日