STAFF BLOG
[イメージ]

カテゴリー:歩み の記事一覧

学内の干し柿が食べ頃に?✨? 2018/12/13(記事400本目 記念)

カテゴリー:歩み

「学内で採れた渋柿を干し柿に!」

そのミッションを始めて約一ヶ月
冬の太陽からいっぱい恵みをもらった干し柿が、ついに満を持して登場です~っ?✨‼

「食べ頃」までには、清潔を保つためにアルコール消毒をしたり、お天気レーダーを頼りに干し位置を調整したり…と♪愛情のたっぷりつまった干し柿です?

見た目はあまりよくないけれど、
ほらっ♪割ってみると~っ?
こんな感じに‼ 秋の恵みがとろ~りと濃厚に色づいていましたよ?✨

そして、その甘さにはビックリ!
ひと言っ、美味しい~~~~っ!!!\(^o^)/

その中でも種の回りのゼラチン部分は格別に甘さが濃厚で、至福の美味しさでした(涙)~~~!!

私は保育本科で食育基本法を調べ、学びました。
そこには自然の恩恵を感じ、収穫し、自身の手で作り学ぶ「心の教育」が未来の子どもたちに必要であると掲げられていました…。と同時に、教育の中で食育に向けての様々な取り組み事例も知りました。

これはまさしく、フレーベルなどが提唱していた労作教育(※)そのものですね?✨!

今回私は総務課園芸ボランティアをとおして、押し花とはまた異なる労作活動を体験することが出来ました?✨

押し花は美的感性や創造性が満たされる喜びがあります。
そして干し柿では、土の匂い、手のぬくもり、「人間らしい充足感」が満たされました。

自分の手で作った干し柿の美味しさは、うれしくてうれしくて…
「この喜びを分かち合いたい。」
「そうか!?✨人ってそう思うんだ…、面白いな!
そんな風に感じました。

出来上がりはもちろん、チャプレンにもおすそ分けです♪ (理由はこちらで)

保育の柳城らしく、フレーベル折り紙の柿を添えて…?✨ (Y)

(※)19世紀の書物中心の観念的な教育に対し、能動的な生産作業体験を重んじ、とくに手工的活動を通して子供の知識と道徳性の統一的発達を目ざそうとする教育をいう。労作教育の思想は、子供の自己活動を重視したルソー、ペスタロッチ、フレーベルに源流をもつ。ペスタロッチやフレーベルは、とくに手工的制作活動を通じて労作の喜びを子供に体験させ、それによって子供の活動的・全人的発達を目ざした。【日本大百科全書(小学館)より抜粋】

干し柿 順調! 2018/12/11

カテゴリー:歩み

「干し柿にカビが生えているよ!」

そんな声に心配した学生ボラさんが、わざわざスプレーボトルを買って来て、焼酎ミストを干し柿にかけてくれました。

その愛情たっぷりな丁寧さに、ホント、脱帽です(^J^) 

その甲斐あってか、何だか良い調子~(^^♪

日の当たる南玄関で、今日も干し柿は熟成を続けています。
ここをよく通る業者さんたちは、きっと微笑ましい感じで見てくれているでしょうね(^.^)

だって、これは日本の食文化ですし、干し柿大好きな人はたくさんいる!!
それに保育の現場でも役立つ労作教育(※)ですからね~。

子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かぶ~(^.^)

総務課園芸ボラでもいいけど、そのうち、どこかのゼミでも作っていただけることでしょう! 知的で楽しい柳城になるぞ~お(^o^)/ (K) 

(※)19世紀の書物中心の観念的な教育に対し、能動的な生産作業体験を重んじ、とくに手工的活動を通して子供の知識と道徳性の統一的発達を目ざそうとする教育をいう。労作教育の思想は、子供の自己活動を重視したルソー、ペスタロッチ、フレーベルに源流をもつ。ペスタロッチやフレーベルは、とくに手工的制作活動を通じて労作の喜びを子供に体験させ、それによって子供の活動的・全人的発達を目ざした。【日本大百科全書(小学館)より抜粋】

冬のコスモス 2018/12/11

カテゴリー:歩み

南玄関のワイルドフラワー群にピンク色のコスモスを見つけました。

ひと目見たとき思わず「まだ咲いてくれてたんだねっ…ありがとう‼(涙)」と言葉が出た私です。

寒空の中、咲いているその姿は謙虚ながら存在感があり、ワイルドフラワー群の中でも、ひと際、凛としてブレがない様子です?✨

調べてみますと…、
コスモスの名の語源はギリシャ語「コスモ(cosmo)」で、宇宙の秩序を意味し、またコスモスは「宇宙を秩序ある調和のとれたシステムとみなすこと」と知りました?✨

なるほど…! ある意味「カオス」(笑)であるワイルドフラワー群の中にあって、強いながらも可憐な姿で個性を鮮明に輝かせています。

でも! 全体の調和は保たれています
その名のとおり、存在感があるはずですね~?✨

今年の冬、柳城の花壇には夏のヒマワリと秋のコスモスが彩を添えてくれています?
数は少ないけれど、癒されます?✨

この感性…?
子どもたちは、大好きですよね?✨ (Y)

衝動買い 2018/12/10

カテゴリー:歩み

こんな買い方、滅多にしない私ですが、今日ばかりは…。

中庭に植えたパンジー1株がネキリムシの被害に遭ったので、同じ苗を1株だけ求めて学校近くの園芸店に行ったのですが、1株75円だけ払うのも何だか寂しいし、それに、きれいな花々がたくさん並んでるし~(*^_^*)

結局、園芸魂に火がついて(笑)、「これもあれも下さい!」と3株余分に衝動買い(店員さんも結構、押しが強かったな~)。

あ~あ。またプランターが増える~。
水管理が大変だから、増やしたくなかったのですが、何とも・・・。

でも、ボラの学生さんが大喜びしてくれたから、「まっ、いいか」。
それで、さっそくテキパキ植えちゃいました。

写真手前はブルーベリー、ピンクはリナリア(ヒメキンギョソウ)、イエローはユリオプスデージー。

みんな、かわいいね!

今まで扱ったことのない植物ばかりなので、とりあえず、大きなプランターに移し替えて、春まで様子を見ます(^o^)/(K)

フォトコンテスト結果 2018/12/5

カテゴリー:歩み ヒマワリ

総務課園芸ボラ主催のフォトコンテストの結果発表です。

ボラの学生さんのアイディアから始まったこのイべント。応募総数は少なかったですが、こういった企画が難なくこなせたことが、先ずは嬉しいですね(^^♪  応募してくれた学生さんに心から感謝です!!

柳城での生活が文化的に潤っていけば、応募数も自然に増えるんじゃないかなって勝手に想像します。だから、これからも色々な企画にチャレンジしよっかな~。

学校のチカラって、実はそんなところにもあるような気がしますから…。(K)

干し柿、追加~(^^♪ 2018/11/30

カテゴリー:歩み

10個では何だか寂しい~。
それに、うまく作れそうな自信もあったので、学校近くの八百屋さんへ、ダメ元で突撃(笑)

この店。通りから奥まっていて、年中日陰みたいだし、何だか悲しくなりそうな雰囲気。
「渋柿、あるわけないよね~」と思いつつ、勇気出して尋ねると
「あるよっ」と、カラッとした返事が返ってきて、超ハッピーな気分に(^^♪

それに、大玉渋柿がゴロゴロ並んでいて、この店のお母さん、只者ではない!(笑)
奥から、お父さんも出てきて、お二人の様子から、昔からの老舗だということが感じられました。

「毎年、渋柿欲しい人がいるから並べてるのよ~」
「干し柿は本当に甘くておいしいから。ウチでも毎年作ってるわ」
「枝のついていない大玉は、こうしてクシを刺してからヒモを通して吊るすんだ」

会話が弾む弾む~(笑)
その流れに任せて「ついでに、クシ、分けてくれる?」と頼んで、ちゃっかりゲットしてしまった私でした(^_^)/

そして翌日の今日、学生ボラさんに渋柿を全部任せて、私はドロン(笑)
「うまく作れそうな自信」とは、実はボラさんのことでしたっ!(笑)(^_^;)

そして見事に完成!
ほぼ倍の数になって、出来上がりが本当に楽しみです(^^♪

保育系大学で干し柿作り体験をしている気さくな所と、思いっきり仲良くなりたい気分です。学校の更なる成長を目指して (^o^)/(K)

初⁈ 干し柿作りミッション〜☆体験記(その2) 2018/11/20

カテゴリー:歩み

さて…(その1)に引き続き~?✨

私は今回、生まれて初めての「干し柿作り」でした!
まずは情報を得ようと、スマホとにらめっこ?
楽しく学んで、いよいよスタートですよ~?✨

皮をむきます。その際に渋柿の白い汁が出てきました。見るからに「渋そうっ」です(笑)  その渋皮をむいて軒先などに干すことで、渋みの原因タンニンが水分とともに無くなって甘~い柿に変身するそうです。

二つを一個にして吊るすためのビニール紐を柿の軸(結果枝)に結びます。

熱湯に5~15秒ほど入れて消毒します。

くっつかないよう離して柿を干します。

これで柿の準備は完成です\(^-^)/
次は…大切な柿を干す環境です?✨

日当たりの良い場所の確保と雨の日対策、そして甘くなった頃を狙うカラス君への対策が必要だと分かりました。

場所を考えた末、4号館2階のベランダで干すことにしました。

そこはチャプレンの部屋でして、ちょうど私たちの姿を目にした彼が、朝室内から出して帰宅時にはしまってくださるとのことです?✨ ここには屋根が付いていないので本当に助かります!

さて、今回の干し柿作りミッション。自然物を加工する作業を通して、私の勉強している幼児教育が「机上の空論」に陥らないための良い刺激となりました。

実は、あの幼児教育の祖フレーベルは、労作や生産活動は人間の本性であり神に近づく道であると考えていました。小さな体験ではありましたが、そのフレーベルが子どもたちを室内活動から外へ連れ出して労作へと導いた意味を、私は今回少しだけ感じることが出来たのです。そして、自然に触れて自己教育するための「庭」の重要性を考える機会ともなりました。

ありがとうございました!

甘い柿になった暁には、チャプレンにもおすそ分けです
楽しい収穫のお祝いが待っています!(笑)

初⁈ 干し柿作りミッション〜☆(その1) 2018/11/20

カテゴリー:歩み

今日はポカポカと風もなく、あたたかい1日。

本科学生が実習中のため、いつもより静かな学内で、ちょっぴりボンヤリしていたら…(笑)

「柿の木に実がなってるよ! カラスに少し突つかれてるのもあるよー!」と教えていただきました‼(汗)

学内の南側に駆けつけると、そこには写真のように?✨色鮮やかな小さな柿の木が一本ありました!

数えてみると実の数は10個ほど?
確認後、早速「干し柿作りミッション」のための準備が始まりました!

まずは…柿の木に登り、柿をゲットしました?✨
スルスルと木に登り、次々に柿が落とされるので(笑)布で受け止める私は必死っ!(笑)

その姿に感化され…私も久しぶりに木登りをしてみました!

すると不思議ですねっ
体って幼い頃体験したことを覚えているんです(笑)

スルスルとおサルさんのように(笑)手足が動いて、ちゃんと登れました?✨‼

(その2)に続きます。

プランターも春の準備 2018/11/16

カテゴリー:歩み

今回、花壇にはビオラを植えなかったので、押し花用にプランターの方に植えることにしました。

花壇に植えたパンジーは花が大柄なので、押し花栞作りには不向きですが、花柄摘みには楽で都合が良いというわけです。

ついでに「チャレンジ苗」として、クリスマスローズ、ウインターコスモスを。
さらに、余っていたノースポールも植えました。

実習を直前に控えた学生さんも手伝ってくれましたよ!
すっごい? 学内実習一色ではいけません(^J^)

 

この作業で、2年目に入る学生さんの手際の良さに助けられて、あっという間に12個のプランターが完成(^^♪

プランターは水遣りが大変なので「できれば避けたい」と思っているのですが、お店でステキな苗を眺めていると、つい育てたくなっちゃう~(笑)

花壇同様、こちらも後は神さまにお任せです(^o^)/ 主に感謝。(K)

春の準備 2018/11/11

カテゴリー:歩み

柳城祭が終われば、花壇は一気に春の準備へ!
これがウチのパターンです。

というわけで、11/8(木)に土を整え、翌日の雨に備えました。
そして、10(土)、11(日)を使って元気に定植!

 

学生さんと一緒にたっぷり活動するには、休日を使うしかありません。
まさに運動系の部活動並み(笑)
特別な事をしているという意識は私には全く無いですが(^J^)

頑張って500株近くの苗を植えました。
土がふかふかに整っているし、デザインも出来ているので作業は楽です。
それに経験豊富な学生さんも一緒です。ドンドン進みました(^o^)/

今回は例年通り、パンジー、スイートアリッサム、ノースポールそしてチューリップで花壇を彩ります。

 

 

チューリップが咲く3月中旬以降、卒業式や入学式に合わせて花壇が柳城の心を演出してくれる事を祈りながら、丁寧に植えましたよ(^^♪
それに、ヒマワリに見守られながら植えられるとは、何という幸運!!

後は神さまにお任せですね(^o^)/ 主に感謝。(K)

樹木の剪定 2018/11/6

カテゴリー:歩み

電気設備の点検業者さんから「枝葉が電線に当たってますよ~」と指摘され、「確かに(^_^;」・・・。

街路樹木の宿命とは言え、放って置く事もできず、さっそく、出入りの造園業者さんに依頼を。

すると、ものの見事にバッサリですわ(笑)
ついでに柳城短大のシンボルマークもくっきり爽やかに!

これだけ切っても3~4年後には元に戻ってしまうのですからね。
植物の生命力には脱帽です。人類の起源よりもはるか以前の4億年前から陸上植物は生き続けているわけですから当然かもしれません。

毎日、ほんの少しでも成長を続ければ、そのうちに立派な姿になって行くという好事例。

見習いたいものです(^o^)/ (K)

北館花壇の準備 2018/11/8

カテゴリー:歩み

冬の苗を植える準備をしました。

いつものように、肥料等を入れてから軽く耕すだけの作業でしたが、夏の花の根っこが土中にしっかり残っていたので、結構、手間取りました。

それにしても、この根っこ達。見れば見るほど、私には血管に似ているように思えて仕方がありません。

大人の人間の血管(+毛細血管)を全部一本につなぐと、何と10㎞にもなるそうです(@_@) 植物の根っこを同じようにしたら、一体どれくらいの長さになるのでしょうか。

この根の張りが植物の成長の決め手になります。張りが良くなるには、栄養素や有機物、そして水と空気が土中に適度に含まれる必要があります。植物を育てることと土を育てることはイコールなのです。

ただ苗を植えて、育てて「あ~、きれいだな~」だけではなしに、汗水たらして土を作りこむことも経験したいですね。私たちは「上げ膳据え膳」を極力避けて、重みのある人格を目指します(^o^)/ (K)

バリケード(笑) 2018/11/2

カテゴリー:歩み

ワイルドフラワーの芽が出た花壇に足跡が~~~(@_@;)

柳城祭の模擬店テントが花壇に接近しているので仕方ないのですが・・・。

柳城生も一生懸命。でも、植物だって頑張っている。

怒りを抑えて、それぞれの努力が報われるように、時間をかけてバリケード(笑)を作っておきました。

これで、花壇に足を踏み入れることはないでしょう(^_^)
「これでもか!」という感じで、ちと、見た目が悪いですが(^_^;) (K)

大先輩からの嬉しい便り 2018/10/13

カテゴリー:保育者 歩み

今日(10/13)は、マタイ教会に用があって行きましたが、その前に柳城の花壇を拝見して、思わず「素敵!」と二人で叫びました。ヒマワリが真っ直ぐに伸びて、足元に可愛い花が咲き、穏やかで優しさが漂っていました。卒業生の一人としてお礼を言いたくてメールしました。「ありがとうございます。」

何と愛に満ちた便りでしょう!
これが柳城の保育の心なのですね!

こうやって、卒業生の皆さんと心でつながることが嬉しいです(^^♪

このような励ましが与えられるから、私たちはファイト・イッパ~ツなのです‼(笑)

日本園芸協会ガーデニングコンテスト入選! 2018/10/5

カテゴリー:特別な記念日 歩み

うん? 何やら、しっかりした封筒が日本園芸協会さんから届いたぞお~(@_@)
ドキドキワクワクしながら開封したところ……★★★(^o^)/

花たちがあまりにも美しく咲いてくれただけに、ほんのちょっぴり自信はあったけどね、2年連続は無理だわな~。(昨年の受賞についてはこちら

そう思いつつも、ダメもとで応募してよかったあ~(笑)
(日本園芸協会さんのサイトはこちらで)

 

日頃の努力が報われて本当に嬉しいです。

思わず…神様にありがとう! 花たちにありがとう!
平日に水遣りの作業をしていただいている清掃員の方にも感謝です!

柳城短大を愛する気持ちを花で表現! なんちゃって照れ照れ(^^♪)

これを契機に、柳城に良い流れが加速すると、もっと嬉しいね(^o^)/

ちなみに昨日、「柳城ヒマワリ フォトコンテスト」の開催をコールしたばっかり!
このグッドタイミングはいったい何を意味しているのかな!(^^)! (K)

ヒマワリフォトコンテストを開催します! 2018/10/4

カテゴリー:歩み

強い風と大雨。
あのような台風にも耐えて、次々と笑顔を咲かせる柳城の「ヒマワリ」たち♪?

強く、たおやかなヒマワリの姿と一緒に
あなたの笑顔も咲かせよう!
そんな?✨フォトコンテストを開催します!

友だちとヒマワリ?
私とヒマワリ??
先生と…ヒマワリ??✨

どんな作品が集まるか、とっても楽しみです。

中庭は毎日「通る」だけでは、もったいない?
自然の恵み、彩り、「今」を感謝して過ごす感性を大切に?✨

総務課園芸ボランティアでは、お花の姿から得られる「瞬間」も短大生活を楽しみます!

新たなチャレンジが始まるよ(^o^)/(Y)

台風24号 2018/10/1

カテゴリー:歩み


「Yahoo! JAPAN 雨雲レーダー」より

前回の21号とほぼ同じコースで日本列島を駆け抜けていきました。

満潮時刻と重なるということで「伊勢湾台風の時の高潮に匹敵か」という警戒報道によって名古屋に緊張感が走りましたが、結局、大きな被害には至らず、皆さん、胸をなでおろしたことでしょう。きっと大勢の方の努力が、見えない所で発揮された結果ですね(^_^)/

さて、柳城短大の花壇への影響はというと、ヒマワリ3本が折れたこととペチュニア4株が根こそぎになったことです(*_*;

 

花壇にある夏の花たちは10月末頃まで十分に咲き続ける体力は持っていますが、自然の猛威にさらされるたびにその命を終えていきます。何とか11月1日の創立記念礼拝とそれに続く柳城祭までは美しく生き延びて欲しいと願っていますが、こればかりは時の運。

その運が良い方に傾くように、日々の手入れとお祈りだけは続けていきます(^o^)/ (K)

台風21号 2018/9/5

カテゴリー:歩み

「非常に強い」台風が本州に上陸するのは25年ぶりとのこと。
ということで、報道によって盛んに注意喚起がされていました。

それでも、亡くなられた方も出て、大きな被害となりました。
御霊の平安と迅速な復興をお祈りいたします。

東海地方も、直撃は避けられたものの、9/4の午後、暴風が吹き荒れました。
それでこの日は終日休講になり、教職員も朝から自宅待機に。


「Yahoo! JAPAN 雨雲レーダー」より

柳城短大の施設への影響はありませんでしたが、ウチの花壇では、ペチュニアに一番被害が出ました。茎が折れやすい性質がいつも災いします。

風でめくり返って、所々ポッキン折れていました。それでも全体的には、良く耐えてくれたねっ、という感じで、とっても嬉しいです(^^♪

前もって、ヒマワリには支柱を添え、プランターは建物の北側に寄せておきましたから、これらには被害は出ませんでした。

一方、ポーチュラカは全く平気な顔(笑)
台風一過の今日も、何事もなかったように咲き続けています。

ポーちゃんに向かって「こいつら、化け物~」とつぶやき、学生ボラさんに時々叱られている私です(*_*;(K)

ヒペリカム・ヒデコートの復活✨ 2018/8/30

カテゴリー:保育者 歩み

今年巷でよく耳にした「命の危険の恐れ」

そんな猛暑への注意喚起の中、元気がなかったヒペリカム・ヒデコートが見事復活してくれました~!✨(涙)

新緑の葉がいつの間にか芽吹き、プチプチ並んで「命」が輝いて見えます

こんなうれしい思いは園芸活動ならでは…?
自然から与えられている命のサイクルを体にもハートにも感じられます‼

しかし…今年の夏はやはり暑かった(笑)

その中でも花壇の植物たちは強く淡々と育まれていました。それらのお世話をするのは人間ですが、でも最後の最後は自然の恵みにお委せをするのですね✨

このヒぺリカム・ヒデコートの復活。
子どもたちに素話をするとしたら、どんな物語になるのかな?…✨

命を毎日感じられる園芸活動は、私自身をも育んでいきます?✨ (Y)

「花壇の女王」ペチュニア✨ 2018/8/12

カテゴリー:歩み ペチュニア

以前お伝えしたペチュニアが柳城の正門に咲き誇っています?✨

「花壇の女王✨」と称されるとおり、堂々として圧倒的な存在感がありますね?✨

しかし花びらはとても薄く、雨の滴でアッという間にしょんぼりした姿になります。また、花びら同士がくっつきやすくて、なかなか(笑)手がかかります(汗)

女王は外から見れば誇り高い✨ でも、その心の内は柔らかく繊細。
まさにペチュニアの性格をあらわしているのかもしれませんね?✨

さて✨、このところ二回続けて柳城のご近所の方から嬉しいお声をかけていただいています。

「私も自宅で花柄を毎日摘んでいるけれど、いつも大変ね?」
「犬のお散歩で毎日通って、お花を楽しみにしてますよ?✨」など…✨

感謝感激! やる気がますます沸いてきます!
地域の方と親しくなれるのも、学校として嬉しいですね!

正門を明るく飾る✨「花壇の女王」
保育としての柳城の誇りを、これからもお花をとおして大切にしていきます。(Y)


ページ
トップへ