STAFF BLOG
[イメージ]

カテゴリー:野菜 の記事一覧

お疲れ🌝ゴーヤ 2022/10/13

カテゴリー:野菜

随分と涼しくなってきて、グリーンカーテンをそろそろ開く時期になってきました。

それに合わせるかのように、カーテンの素材であるゴーヤも枯れ出してきました。
高温が大好きなゴーヤですから、これは自然の理です。

部屋の住人の話では、カーテンとしては大成功でしたが、収穫の方は今一つだったようです。

収穫量が少なかった原因は何だったのでしょうか。

水やり、肥料、受粉など複数の要因が絡むので解答は難しいですが、最大の理由は、このゴーヤの栽培に関わった者が3人だったことかもしれません。

ここの研究室の住人である2人の教員が水やりを担当し、私が肥料を担当しました。ほぼ完全な分業制です。

本当は1人が中心になって管理をした方が、ゴーヤの様子をつぶさに見守れて、栽培をタイムリーに修正できるものです。そうすれば収穫も上がるというわけです。

子育てを分業したみたいで、ゴーヤ君にはかわいそうなことをしたかもしれません。

それでも、グリーンカーテンとしてはうまくいったので、来年に向けて知恵を絞りたいと思います。(K)

緑のカーテン 2022/7/20

カテゴリー:野菜

1号館3階から3号館に向かって写したものです。

その2階のベランダにあるゴーヤのカーテンが涼し気で美しい~。
これが、真南から降り注ぐ日光を遮ってくれてます。

この窓の奥にある研究室の住人である二人の教員は大喜びです。

カーテンを設計した私としては計画通り進んでホッとしています。
はじめての経験を与えてくれたお二人には感謝ですね。

増えた柳城の植栽面積はわずかですが、その効果には、たいへん大きいものがあります。

 SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)が流行る昨今。
こんな小さな「緑のカーテン」にも、それへの思いが込められています。

大切なのは、そのアクションそのものが持続的でなくてはならい点。
時々打ちあがる「花火」で終わっては効果はありません。

一時の流行りに終わらせないように。
日々の小さな継続こそ、力なりです(^o^)/ (K)

収穫間近なゴーヤ 2022/7/1

カテゴリー:野菜

定植してから一ヶ月半

SさんとUさんの共同研究室の窓は涼し気になってきました。

よしず風の日よけに成長するにはもう少し時間がかかりそうですが、ゴーヤの実を収穫するのは間近のようです。

ゴーヤの実と日よけの恵みを受けながら、両先生がこの夏を上手に乗り切り、柳城をますます盛り上げていってくれるよう願います。

植物に支えられることが柳城保育の原点なのですから。(K)

ゴーヤカーテンにトライ‼ 2022/5/14

カテゴリー:野菜

Sさんから「研究室への日差しがきついので、ゴーヤでグリーンカーテンを作りたいんですが。学生さんの勉強の機会にもなるし。」という相談を受けて、ちょっと考えましたが、チャレンジすることにしました。

場所は3号館2階のベランダ。

一番の難点はベランダ内で水が取れないこと。
そして、野菜の管理は結構手間がかかります。
だから、「水やりとかが大変ですよ」と念を押したうえでOKしました。

グリーンカーテンの基になるネットをひっかける場所に先ず悩みましたが、窓を閉める時に針金を挟ませることで解決。これでグッと見通しがつきました(^^♪

ゴーヤの苗は10本。
Sさんと一緒に楽しく植えました。

出来あがりは写真にある通りで、なかなかのもんです。
この窓の奥に2つの研究室があり、Uさんも仲良く一緒に育てることになります。

ゴーヤ君に登場願うのはこれで2回目です。
4年前に比べると、日差しがたっぷりな、今回のベランダの方がはるかに有利かもしれません。

楽しみが増えましたね(^o^)/ (K)

ゴーヤの根っこ 2018/10/26

カテゴリー:保育者 野菜

ゴーヤ君とも、今日でお別れ(T_T)

この夏、グングン育って、いっぱい実をつけてくれましたよ(^^♪
今年はゴーヤチャンプル、食べ過ぎたかもね(笑)
でも、おかげ様で、夏バテもせず、今年のモーレツ猛暑を切り抜けられました(?)(笑)

ゴーヤ君の体の強さの秘密は、この根っこ!
直径25cm程度の鉢に根がビッシリ張っていました(@_@)
もっと大きな鉢にすれば良かったね。

人の成長も同じかな?

大人になってから、子どもの前に毅然と立ちたいのなら、若いうちに苦労と失敗をたくさん経験して、立派な根っこを作っておくことだね(^o^)/ (K)

張り切るゴーヤ君 2018/9/24

カテゴリー:野菜

ゴーヤの収穫時期は、そろそろ終わりに近づいています。

9/4の台風にさらされてツルがかなり弱りましたが、今もキレイな花をつけてくれています。しぶとく生き続けるその姿は「信頼感」抜群っていう感じですね。見習いたいもんです(笑)

一方、キュウリとミニトマトは9/7に片付けを終えています。

写真(9/5)は、左からゴーヤ、キュウリ、ミニトマトの順です。

ゴーヤの収穫量が多かったのに比べて、他の二つは大したことなかったという感じでシーズンが終わりました。通常、放任栽培をしてもそこそこ実をつけるものですが、今回、比較的ていねいに誘引作業をした割には手ごたえがなかったです(*_*;

ゴーヤに比べると、キュウリやミニトマトは栽培の難易度が高いことを、今更のように感じました。

「手がかかる」ことを承知で始めたのですが、「2本くらいなら…」という甘えがありました。今年は花壇の面積が2倍以上に広がったうえに、クローバーとワイルドフラワーにもチャレンジしたし、夏の記録的な猛暑で水管理に天手古舞(てんてこまい)…。

来年はどうしようかな~。(K)

カラス君、ゴーヤのお味は? 2018/8/3

カテゴリー:野菜

ゴーヤを這わせているフェンスは事務室の窓から丸見え。
なんと、私の席が一番良く見える位置にあるのです(笑)

それだから、カラス君がゴーヤをつついているところをちょうど目撃できたわけです。すぐに席から飛び出して、カラス君を威嚇しに行きました。

結果は写真の通り。

このところの猛暑続きで、カラス君も水分を取りたかったのかな?

被害が一本だけだったから、まあいいか、って感じです(^J^) (K)

夏の「王子☆」ゴーヤくん?✨ 2018/7/22

カテゴリー:野菜

このところの朝の日課(笑)
ゴーヤくんの観察が楽しくて仕方ない私です!

一晩で、いつの間にか…つるの幅が伸び柵の左右に広がっていたり✨ひとまわり緑の実が大きくなって、びっくり!したり…? さて、写真には何本のゴーヤくんがぶら下がっているでしょう。(答えは最後で)

毎日、そんな絶好調なゴーヤくんから目が離せません(笑)。

一方で、今日は「このゴーヤが丸まっているのは水分が足らなかったからだよ。かわいそうなことしたなぁ…」と教えていただきました。

私は、そのお話に植物の成長には逞しさだけでなく、緑の命の育みに「繊細さ」があることを知りました。

ゴーヤは水分が命。

その緑の瑞々しさは、まるで王子のようです?✨

これからも暑い毎日が続きそうですが、お世話させていただける感謝の思いを大切に、光とともに…過ごしていきます!?✨ (Y) ★答え:4本

斜め誘引 2018/7/3

カテゴリー:野菜

大きなフェンスを有効利用しようと、キュウリとミニトマトは斜めに成長させてあります。

真上に伸びようとする植物にとってはストレスかもしれませんが、収穫を稼ぎたいというこっちの都合を優先。ごめんね(>_<)

それでも、プランターが小さいので、どこまで伸ばせるかは心配ですね。
肥料と水を切らさないことが大切です。体力が落ちてくると病気になり易くなるし。

野菜は、収穫が多い分、手間が掛かります。

イエス・キリストも語っていますよ、
「収穫は多いが、働き手が少ない(ルカ10:2)」
意味は違いますが(^_^;) (K)

ミニトマトとゴーヤの初収穫?✨! 2018/7/3

カテゴリー:野菜

キュービクルのフェンスにはわせていたトマトとゴーヤにこんなに立派な実がなりました!?✨

成長するにつれ私の心はワクワクし毎日毎日見に行っていたのです(笑)
「あっ?今日もひとまわり大きくなってる~?✨」っと成長が待ち遠しかった。

ひとり、それはすっかり園の子どもたちの姿を体験していましたね。

そして、いただいたトマトとゴーヤのみずみずしさに、心から命に感謝しました?✨

保育者は子ども心を知っている。
私はそう…信じています?✨ (Y)

キュウリの収穫 2018/7/1

カテゴリー:野菜

 

今日から7月。関東では既に梅雨明けしたとのことです。

さて、一昨日、実習先から戻ってきた園芸ボラの学生さんが「キュウリを収穫して子どもたちと一緒に食べました(^^♪」と、例によって嬉しそうに話すので、「う~ん、ウチのキュウリも早く食べた~い」と思っていたところでした。

キュウリの成長は驚異的です。一晩で倍くらいに成長することも(@_@)
早めに収穫することがポイントです。株に負担をかけないという配慮もあります。

さっそく、ガブッとほおばりました。水洗いなど無用です(笑)

キュウリのほんのりとした青臭さが口いっぱい広がります。
思わず目を閉じて、自分の時間を止めてしまいました(笑)
野菜本来の味を堪能(!)するには、こういう豪快な食べ方をするに限ります(^^♪

これからしばらくの間、こんな贅沢な時が持てるなんて…。
神様に感謝です(^o^)/ (K)

フェンスを有効利用 2018/6/23

カテゴリー:野菜

カフェ棟を新築した際にインフラ整備が行われ、立派過ぎるキュービクル(キュービクル式高圧受電設備)が造られました(笑)

そこは、支柱代わりに使えそうなフェンスに囲まれているので、早速、野菜君たちを配置してみたところ、なかなか良いです!

ただし、フェンスの格子が固くて密なので、実が成長する際に邪魔になる可能性があります。そこがクリアできるか、試行錯誤してみますね(^o^)/ (K)

ミニトマトの成長記録? 2018/6/23

カテゴリー:野菜


6/11

6/22

6/23(上の2枚の写真とは別の房)

ぐんぐん茎が育って、水分とともに枝から枝へと栄養が送られているんですね?✨
黄色の花には子どものような自由さを感じ、気持ちが明るくなります?✨

そして、ちっちゃな実が初めてついた時のうれしさは、言葉にするともったいないほど✴ 「私たちは生かされているのだなぁ」って、しみじみ感じました。

自然に触れることの少ない現代の子どもたちに、自身も生かされ、また与えられている「命」の恵みを伝えられる保育者に、私はなりたいです。(Y)

栽培日記始まりますっ✨ 2018/5/27

カテゴリー:野菜

ゴーヤにきゅうり、真っ赤なミニトマトの栽培が始まりました?✨

家庭でも、そして子どもたちの園の活動としても野菜栽培は広まっていますね。
そうそう。あのフレーベルもキンダーガルテンで子どもたちの生活に栽培を取り入れ「労作」として活動を位置づけていたそうです✨

今回の野菜の植えつけは土作りや苗を押さえつけず、ふんわり植えつけることなど…花とは異なる気のつかいかたをしました。

そして収穫までの✨
花が咲く、実がなる…そんな光のような喜びを子どものように今から待ち遠しく感じています。

時々は野菜たちの近況をお伝えしますね!
お楽しみに✨(Y)

野菜にチャレンジ? 2018/5/18

カテゴリー:野菜

「今日、子ども達が野菜の苗を植えてましたあ~(^^♪

園芸ボランティアの学生メンバーが実習先の附属柳城幼稚園から戻ってきて、何やら羨ましそうに話しました。最近、フレーベルに凝っているらしいので、短大でも野菜の栽培を体験したい様子です。

「うーん、野菜は花よりも手が掛かるから大変だぞお。それに農薬が必要かも・・・。」

野菜栽培の経験が少しあるので、私としてはどうしても慎重になります。

「・・・・・・。」

残念そうな学生さんを横目に見ながら、さて、どうしましょうか(・へ・) (K)


ページ
トップへ