STAFF BLOG
[イメージ]

カテゴリー:フレーベル折り紙 の記事一覧

フレーベル折り紙 2018/1/23

カテゴリー:フレーベル折り紙
ウチのサークルでは校内美化活動の一環として、掲示用のフレーベル折り紙を作成しています。
「屋外は花で、屋内は折り紙でそれぞれ飾りましょ(^^♪」ということです。
別に折り紙の専門家チームではありませんが、意欲だけは思いっきり持っています。というのも次の参考書が手元にあるからです。
柳城学院の創設者であるマーガレット・ヤング宣教師はフレーベルの幼児教育理論を日本で実践された方です。
この本を通してその方に繋がることができる(*^_^*)
 
そう思うとワクワクしてきます。
屋内をキレイな折り紙でデコって、保育科を持つ柳城をアピールできれば、ヤング先生はきっと喜ぶでしょうね。(K)

 

校内美化活動の明るさ✨ 2017/12/20

カテゴリー:フレーベル折り紙

第2学生ラウンジ

学長室
校内美化活動の一環として、お許しをいただいた上で、フレーベル式折り紙作品をラウンジ【上の写真】に掲示しています
 
花模様のこの折り紙は学長先生に真っ先にご覧いただきました
そして、うれしいことに学長室に飾っていただいたのです。

今、学長室にあるのは二作目。【下の写真】
これからもマーガレットは、校内から花のあたたかさ明るさがもっともっと増えるように活動していきます!(Y)

チューリップの2番花?  2017/5/4

カテゴリー:フレーベル折り紙 チューリップ

 

チューリップの花が落ちると寂しくなりますよね。

それに、球根を大きくするため、葉が枯れるまではそのままにしておく必要もあります。

パンジーやノースポールと寄せ植えをしているウチの花壇では、このチューリップがちょっと浮いてしまってます。

そこで!

カラーホイルの折り紙でチューリップを作って「2番花」を作っちゃいました。

普通に折ったチューリップの内側に竹ひごをガムテープで留めただけ。それを茎の先端に付けるのです。輪ゴムでもいいし、直接茎に刺してもいいです。雨に強いのが嬉しいです。

学生さんや教職員の皆さんからの反響も大きく、名古屋柳城短期大学の附属園の元園長さんも感激していました。ある出入りの業者さんなんか「何で今頃チューリップ?と思った」と真面目な顔。「ホイル紙が日光で反射してたから、真相が分かった」と嬉しいこと言ってくれます(やはり、プロの営業マン?)

サークル長さんも「手のひらから産まれたチューリップ」と見事に表現してくれています。

素人アイディアですが、園芸サークル・マーガレットは、遊び心を持って「何でも有り」でいきたいと思ってまーす。(K)


ページ
トップへ