STAFF BLOG
[イメージ]

カテゴリー:樹木 の記事一覧

ジューンベリーの実が‼ 2021/5/18

カテゴリー:樹木

ジューン(6月)のベリー(果実)という名前通りの時期ではありませんでしたが、小さな実が生りました。

写真に収めた後にポイっと口へ。
期待した甘さは全く感じられずにガッカリでしたが、こんな小さなカラダですからね、今は仕方ないです。

ゆくゆくは数メートルにもなる樹木です。
こんなかわいい赤い実をプチプチプチ~~~といっぱいつけた木を想像するだけで、ワクワクしてきます。

柳城生たちと一緒に清らかに(笑)食べたいな~。
キャンパスライフの楽しみの一つになるように、大切に育てていきたいです(^o^)/ (K)

満開‼シルバープリペット 2021/5/18

カテゴリー:樹木

昨年の写真の日付は5/22。

毎年キチンと時を刻んで、こうしてサラサラとした美しい姿を見せてくれる。
そして、香水の様な上品な香りに優しく包まれる…。

マジに感謝です(^^♪

オシャレな庭にはおすすめの一本ですね!(^^)!
ガサツな私には似合いませんが(笑)

人の動線から完全に外れた場所にあるのが実にもったいない。

校内放送でも使って「香り情報」を流したいくらいですね。
インスタ配信も有りかな?

「香り」を含めて、植物のホットな様子に関心を持つ心のユトリが柳城に広がりますように(^o^)/ (K)

グミが実りました(^o^)/ 2021/5/17

カテゴリー:樹木

植えてから1年と2ヶ月
待ちに待ったグミちゃんの登場で~~~す。

子どもの頃、私の家にグミの木があって、何とも不思議な食べ物だなと感じていた記憶が今でも残っています。

甘味の直後に渋味が口を襲う。
そして、ペッと種を飛ばす(笑)

お菓子のグミしかおそらく知らない今の柳城生にもぜひ体験して欲しい!(^^)!
きっと、園児が食べた時と全く同じ顔をするでしょうね(笑)

ちなみに、植物のグミは日本の言葉ですが、お菓子のグミはドイツ語のゴムを意味するGummiから来ているそうですよ。

世代の違いを象徴する木として、大切に育てていきたいです。(K)

早く食べたいイチジク 2021/5/4

カテゴリー:樹木

前回の記事から一か月。
随分と成長を遂げているイチジク君です。

枝から実が風船のように飛び出している様子がユーモラスで、ついつい写真に収めたくなりました。

昨年は6/25頃に実が熟していますからね、食べられるにはもう少し我慢が必要です。

太陽の光をたっぷり浴びながら、ゆっくりと熟して欲しいです。

ちなみに、我が家の畑にもイチジクの木があって、それは秋果専用種ですので、今のところ実は見られず、新しい若枝が次々に顔を出そうとしている最中です。

昨年は実を付け過ぎた(つまり摘果をしなかったということ)ため、小さなイチジクしか実りませんでした。今年は勇気を出してバッサリと実を落とします。

欲に目がくらむと少ない収穫しか得られない。
これが果樹の世界です。

結構、人生の教訓にもなっています。(K)

 

柳城サクランボ狩り 2021/4/30

カテゴリー:樹木

「あのサクランボは、誰が食べるんですかあ~~~?」

こんなストレート過ぎる(笑)質問をしながら、学生さんが総務課の部屋にいきなり乱入。

「総務課で一生懸命に育てたから、総務課で食べてるわ。」とぶっきら棒な返事をする私でしたが(笑)、「食べてもいいですか~~~?」と彼女らが本音を漏らしたので、さっと部屋を出てサクランボ狩りに。

その柳城生の4人組に交じってT先生がいたのがちょっと残念でした。
学生さんだけで事務室に来る、その勇気が見たかったな。

それはさておき、今シーズン最後のサクランボが8粒ほど残っていたのでラッキーでした(^^♪

各自が実を摘んでハイポーズ!(^^)!

学生さんと先生(一番上)の素晴らしい笑顔が、このブログをにぎやかに飾ってくれましたよ。
感謝です(^o^)/ 

別れ際に「園芸サークルに入ってくれたら、食べ放題ね‼」としっかり水を向けると、急にトーンが下がった「ハア~イ」が返ってきました(笑) (K)

サクランボ🍒嬉しいね 2021/4/23

カテゴリー:樹木

実る前に地面に落ちてしまった実が目についていたので、少し心配していましたが、ご覧の通り、立派なサクランボが収穫できましたよ(^o^)/

昨年の反省を踏まえて、今年は、チュンチュン小鳥の対策をしたおかげか、被害にあうことも無く快適でした。

写真にある渦巻き型のモビールがそれで、商品名は「防鳥トルネード」(笑)
風が吹くと竜巻にみたいクルクル回転して、鳥を怖がらせるというわけです。
一本100円程度でしたから、その費用対効果は抜群(笑)

防鳥ネットをかける手間暇を考えるとずっとスマートな方法ですからね、どうか、鳥クン達には慣れずに毎年怖がってもらいたいものです。(K)

あっという間に満開🌸 2021/3/29

カテゴリー:保育者 樹木

柳城のサクラが今年もキレイに咲いてくれました。

朝方、道に散乱する花びらを清掃員さんが一生懸命にかき集めてくれていましたので、慌てて写真を撮った次第です。開花から満開までの期間が何となく短すぎる感じですね、最近は。

こうやって本学校舎を見上げる角度で撮影すると本当にサクラが映えますね~~~。

間もなく新年度。
コロナ過はまだしばらくは続きそうですが、感染防止対策だけに終わらせずに、何か、既成概念を打ち破るきっかけにしてはどうかなと思います。

例えば…、家庭で子どもと一緒に食事を作ることをもっと大切にする!とか、集団行動よりも個人活動に教育の視点をシフトさせる!とか、どうでしょうかね。そうすれば感染防止にもなるし、まさに一石二鳥(^o^)/

サクラは毎年同じように咲きますが、見る側の方は毎年向上していく必要があるのです。それが人としての在り方でしょう。(K)

イチジクの夏果 2021/3/29

カテゴリー:樹木

イチジクは果実の収穫時期の違いによって次の3つの品種に分類されます。

①夏果(なつか)専用種:6-7月収穫
②秋果(あきか)専用種:8-10月収穫
③夏秋兼用種:7-10月収穫

で、ウチのイチジク君は昨年の実績から言うと③に当たります。

写真の白矢印が夏果で、赤矢印は今後は枝として成長しながら秋果を付けていく部分です。

成長はたいへん旺盛ですが、カミキリムシが幹に穴をあけることが多いらしく、そうなると木が枯れてしまいますから、良く観察して予防に努めないといけません。

毎日ブラブラと花壇を見回ることには意味があります。
パソコン作業なんかで疲れて息抜きをすることはあるとしても、決して暇を持て余しているわけではないんです。

誤解無きよう願いまふ(笑)(K)

緑の海に生えた白い花 2021/3/29

カテゴリー:樹木

ジューンベリーの花が咲きました(^^♪

緑一色のクローバーの海に浮かんだ可憐な花。
遠近感のある良い写真ではないでしょうか。

この果樹はたいへん欲張りです。
4月に花を咲かせ、6月にはおいしい実が楽しめます。
そして秋の紅葉がきれいで、冬場は落葉。
極めつけが樹形の美しさ。今風の爽やかな洋風的樹形が大人気だそうです。

おいおい、優等生過ぎやしませんか(笑)

ジューンベリーの名の由来は、そのまんま、ジューン(6月)のベリー(果実)。
一発で覚えられそうですね。

ひょっとすると、柳城のシンボルツリーになれるかも。(K)

キンカンの収穫 2021/3/24

カテゴリー:樹木

実を付けたままにしておくと木が弱るそうなので、一気に収穫しておきました。

コロコロ採れて大満足。

植えてから1年でこの結果ですからね、来年以降も期待度120%ですよ!(^^)!

とりあえず、今年は総務課の3人だけでいただくことにしました。
そのまま口にポイして食べるのが一番ですが、酒に浮かべるのもいいかもね(笑)

来年は園芸サークルの柳城生と一緒に是非とも味わいたいです(^o^)/ (K)

ラズベリーが起動⁉ 2021/3/15

カテゴリー:樹木

正に、停止していた機械が突然動き出したような感覚。

ラズベリーの苗が届いた時は、正直、「これって商品?」と思ったほど情けない状態に見えました。
高さがわずか15cm程度の、葉もつぼみも付いていない針金のような(笑)苗木でしたから。

それでも他の苗と同じように丁寧に植えておいてよかったです(^^♪

命の底力をキュンと感じました。(K)

 

クローバーの大波 2021/3/15

カテゴリー:樹木

クローバー畑に植えられたブラックベリー(矢印)。
押し寄せるクローバーの勢いに今にも飲み込まれそう。

日当たりを確保するためには、クローバーの草刈りが必要です。
週に一度はやらないと追いつきません。

今のクローバーの勢力を止めるものはありません。
コンクリートブロックやマンホールをも匍匐(ほふく)して広がって行きます。

もともと、そのように望んだこととはいえ、その現実は想像を超えたものでした。

さて、題名に「大波」と打ち込んでハタと気づきました。
今年は3.11東日本大震災から10年の節目です。

テレビの特番で、あの大津波の映像が何度もリプレイされています。
被害にあわれた人にとっては二度と見たくもない悪夢。
一方で、危機意識の薄い人にとっては貴重な刺激です。

地震は地球内部に熱対流が起きている証拠、つまり大地が生きている証。

押し寄せるその運命に私たちは知恵を絞って立ち向かわなくてはなりません。
「どこに住むか」を含めて。

「どこに植えるか」に通じる問題でもあります。(K)

サクランボ🌸満開 2021/3/1

カテゴリー:樹木

3月に入りました。

何か、一日ごとに確実な実績を少しでもいいから残していかないと、アッという間に1年が過ぎて行ってしまう…、そんな焦りを感じさせる月初めです。(私だけかも(^-^;)

ということで、せめて写真でも残しておこうと、仕事合間に外へブラリ(笑)

すると、ちょうどサクランボが満開でした!(^^)!
木は小さいですが、春を感じさせるには十分な存在感です。

ひもで引っ張ってあるのは、樹形を矯正するため。
コンパクトに形を整えたいので、木が小さいうちに行います。

木の内側まで光が届くように樹形を整えるのが、収穫量を上げるコツです。

「ああ~~~キレイ」と喜んでばかりはいられません。
木は最初にしっかり躾けておかないと後が大変です。

人もか⁉(笑) (K)

四大香木🌿出そろう 2021/3/1

カテゴリー:樹木


クチナシ

夏の梔子(クチナシ)と冬の蝋梅(ロウバイ)を植えました。

これで、春の沈丁花(ジンチョウゲ)と秋の金木犀(キンモクセイ)と合わせて、四大香木が柳城にそろいました。


ロウバイ

四季の変化を順に香りで感じられるなんて、実に贅沢だと思いませんか?

今は人通りがほとんどない場所ですが、ここが本学の「穴場」になるように、気持ちを込めて管理したいです。

見えないところでも勝負ができる。

そんな学校にしたいものです。(K)

サクランボの開花 2021/2/26

カテゴリー:樹木

キレイな花がつきました!(^^)!
サクラの仲間ですからね、サクラの花とおんなじ。

1年前に植えた時は既に花がついていたので、開花の記録は残っていません。

この後、葉ザクラを経て、サクランボが生ってくれる(^^♪
たぶん、4月下旬ごろでしょうね。

昨年は鳥にほとんど食べられたので、今年は防鳥グッズをとっくに用意しています。

ところで、私の自宅の近くにある公園では、普通のサクラの木が年によって実をつけることがあります。小ぶりで甘味は少ないですが十分に味わえます。

以前、私がその桜の木の下でサルのようにパクパク食べていると、近くで遊んでいた園児ちゃんが羨ましそうに私を見つめていました(笑)

子どもたちにはぜひ体験させたい自然遊びですね(^o^)/ (K)

植樹2021 2021/2/21

カテゴリー:樹木


四季咲きキンモクセイ 


ジューンベリー

今日は日曜日ですが、工事関係者が出入りされるということで、私は立ち合いのために出勤をしました。

こういう時は邪魔(笑)が入らないので仕事に集中できます(^^♪

それに、今日は快晴で最高気温は19度くらいまで上がるということだから、樹木苗を一気に全部植えることにしました。


ブラックベリー


ラズベリー

苗の入ったポットの3倍径の穴を掘ったら、バーク堆肥を穴の半分まで入れて、そこに化成肥料を少々。そして苗を立てて土をかぶせる。水をたっぷりやった後は、芝を刈った時に出た残渣を地面に被せて乾燥防止。風で揺れそうな木には支柱を立てて固定。


キンモクセイ


ジンチョウゲ

うまく根付いて、柳城を豊かな香りと甘い果実で満たしてくださいね。(K)

樹木の苗の納品 2021/2/20

カテゴリー:樹木

ワクワクします!(^^)!

今年も香りと果実にこだわって選定しました。
保育の世界に進む多くの柳城生に役立つと期待しながらです(^^♪

これらを東花壇を中心に植えますが、どうでしょう、うまく行くでしょうか。

1年前の植樹では、今のところ、残念ながらブルーベリーを2本枯らしはしましたが、なかなかの好成績と言えます。

日当たりの良さに助けられているということなのでしょうね。
太陽に感謝です。

今回の出玉は日本の四大香木(コウボク)です。

春の沈丁花(ジンチョウゲ)
夏の梔子(クチナシ)
秋の金木犀(キンモクセイ)
冬の蝋梅(ロウバイ)

なお、写真にはないクチナシとロウバイの納品は後日となります。(K)

早く来い‼キンカン 2021/2/15

カテゴリー:樹木

ほんのりと黄色を帯びて来て、収穫期間近のキンカン。

おいしそうな実がプチプチ生っていますよ。

すでに試食は済んでいて、お味の方は申し分なし(^^♪

しっかり食べて、寒気で縮んだ体に活力を与えたい。

同僚の皆さんにも配って、柳城の新年度を好発進させたいですね(^o^)/ (K)

グミが動いた(^o^)/ 2021/1/13

カテゴリー:樹木

キンカンやイチジクと一緒に一年前に植えたグミ。

ここまで、じっと固まっていた感じでしたが、よく見ると芽が吹いているではありませんか!(^^)!
来た~~~って感じです。

果実にありつけるのは初夏でしょうか。
実のところ、どんな種類のグミなのか知らないので(笑)

グミと言っても、お菓子のグミだと勘違いする(笑)学生さんばかりに違いないので、何とか、たくさん実らせて味わってもらいたいと思っています。

ちなみに調べてみると、お菓子のグミはドイツ語でゴムを意味するGummiに由来するそうです。
一方、植物のグミの方はれっきとした大和言葉で、漢字では「茱萸」。

これが書ける人は日本でいったい何人いるのでしょうか(笑)(K)

期待度120%のキンカン 2020/12/30

カテゴリー:樹木

随分と実が目立つようになってきました。
まさにプチプチという感じで。

これらが全部熟してくれたら嬉しいですね~。
職場の皆さんにも食べてもらえますから。

といっても、好き嫌いはあるとは思いますが、私は大好きです‼

今回、一つだけ黄色になっていた実(写真左下)を採って半分に切ってみました。
ちょうど種も半分になってました(笑)

これを見る限りでは、おいしい感じには見えないですがね。
それはつまり、果汁の部分が少ないからです。

でも、これが食べてみると、皮のほろ苦さとカンキツ系の甘酸っぱさとが口の中でミックスされて、それは正にキンカンワールドです。

今度、試しに焼酎に入れてみようかな(笑)(K)


ページ
トップへ