マルコ通読22( 10:13~16)2018/8/7
今日はマルコ通読二十ニ回が行われました。
今回心に響いた御言葉は… しかし、イエスはこれを見て憤り、弟子たちに言われた。「子供たちをわたしのところに来させなさい。妨げてはならない。神の国はこのような者たちのものである。はっきり言っておく。子供のように神の国を受け入れる人でなければ、決してそこに入ることはできない。」 (10:14~15)
我が子に触れていただきたいと願う人々が、子どもたちを連れイエスのもとに集まりました。しかし弟子たちはその姿を叱り、断とうとしたのです。
イエスは「これを見て憤り」(10:14)強く弟子たちの心の小ささを戒められました。
まず今回、弟子たちは何故このように親たちを叱ったのかその理由を、その当時の背景とエルサレムに向かうイエスへの弟子たちの心の模様から考えていきました。
子どもたちは2,000年前の当時、女性と同じに立場が弱く価値のない者として扱われていました。
弟子たちは、その役にたたない、物の数にも入らない子どもたちを親たちが、これから「エルサレム」に向かうイエスの前に引き連れて来たことに対し叱りつけました。
そこには「お忙しいイエスの時間を少しでも守り、その残り短い時を共に過ごしたい」という弟子としての思いあがりがあったのではないでしょうか。
イエスはそのような利己的な弟子たちの姿を猛然と憤られ、戒められました。
イエスは役にたたない者や価値のない者は一人もいないとなされています。それが神の愛であり、その愛を感受する純粋さを受け入れなければ、人は神の国に入ることはできないのだ、と述べられていると私は感じました。
私は今回のイエスの御言葉より保育者として常に忘れてはならない目線、心があることを学びました。
子どもたちはこの世の希望の光です。私たち保育者はその大切な希望を日々、お授かりいただくのです。
次回もイエスの御言葉から学びを進めていきます。