大学礼拝「人々の間で起きた奇跡」2020/10/8
【マルコによる福音書10:46-52】
10:46 一行はエリコの町に着いた。イエスが弟子たちや大勢の群衆と一緒に、エリコを出て行こうとされたとき、ティマイの子で、バルティマイという盲人の物乞いが道端に座っていた。
10:47 ナザレのイエスだと聞くと、叫んで、「ダビデの子イエスよ、わたしを憐れんでください」と言い始めた。
10:48 多くの人々が叱りつけて黙らせようとしたが、彼はますます、「ダビデの子よ、わたしを憐れんでください」と叫び続けた。
10:49 イエスは立ち止まって、「あの男を呼んで来なさい」と言われた。人々は盲人を呼んで言った。「安心しなさい。立ちなさい。お呼びだ。」
10:50 盲人は上着を脱ぎ捨て、躍り上がってイエスのところに来た。
10:51 イエスは、「何をしてほしいのか」と言われた。盲人は、「先生、目が見えるようになりたいのです」と言った。
10:52 そこで、イエスは言われた。「行きなさい。あなたの信仰があなたを救った。」盲人は、すぐ見えるようになり、なお道を進まれるイエスに従った。
✝ ✝ ✝
お読みしました聖書の物語は、イエスの奇跡物語の一つです。
バルティマイという一人の人物が道端に座って、物乞いをしていました。彼は、誰からも見向きもされず、物乞いのために屈辱に耐えながら座り続けていました。そこに、イエスの一団が通りかかります。バルティマイは、それがあの噂のイエスだと聞くと、「わたしを憐れんでください」と叫び出します。「憐れんでください」という叫びは、誰からも見向きもされない、わたしの苦しみを受け止めてほしい、というような意味でありました。
しかし、イエスと一緒に行動していた人々は、バルティマイを叱りつけ、黙らせようとしました。人々は、大事な指導者が、こんなちっぽけな人の相手をしている場合ではない、イエスがこれからしなければならない大切な働きにとっては邪魔でしかない、と考えたのでありましょう。
ところが、イエスは違いました。イエスはバルティマイの存在に気がつくと、彼一人のために、足を止めます。そして、彼を自分のところに招くのでした。
すると、一緒に歩いていた人々に変化が起こります。当初は、道端の邪魔者程度にしか思わなかったその物乞いが、「バルティマイ」という名前を持つ一人の人間として見えるようになります。そして、人々はバルティマイに、こう声をかけるに至ります。「安心しなさい。立ちなさい。イエスがお呼びだ」。呼びかけられたバルティマイは、喜び躍り上がってイエスのところに向かいます。そして、イエスから「行きなさい」と送り出され、彼は癒やされたのでした。
この物語において一つのポイントとなるのは、人々の変化です。
当初、イエスの弟子たちは、自分たちの行動に夢中になっていて、バルティマイのことはまったく視覚に入っていませんでした。しかし、イエスの促しによって、道の端に座っていたバルティマイが一人の尊厳を持った人間として、彼らの前に立ち現れてきたわけです。そして、彼らはバルティマイとの人間的な関係を開始します。
そう考えてみますと、目が開かれたのは、バルティマイよりも、実は人々のほうでありました。バルティマイはイエスに「行きなさい」と送り出されて癒やされ、その目に光を取り戻したわけですが、しかし、むしろ光を取り戻したのは、人々のほうでありました。奇跡と言うならば、むしろ、この関係性の変化こそが奇跡だと言えます。
私たちの社会では、困っている人々に寄り添うと言いながら、実際には、高みに立って眺めるだけ、あるいは、自分の暮らしや生き方に変化が起きない範囲で「手を貸す」程度で、本当にその人と共にあろうとはしない、ということがあると思います。
しかしながらイエスは違いました。イエスは、高みに立って通り過ぎるのではなく、足を止め、自ら低みに降りていき、その関係性を大きく変えたのでした。それによって、イエスを取り巻く人々にも関係性に変化が起きていったのでした。
私達もまた、この社会の隅で座り込んでいる人々の前を、足早に通り過ぎることなく、足を止め、人々の間に入って、その痛みに、その存在に気付かされていきたいと思います。自分自身を取り巻く関係性に変化が起きているその時、実は、私たち自身もまた、イエスから「行きなさい」と送り出されているのだ、ということを覚えたいと思います。(チャプレン 相原太郎)