*
個別記事ページ

大学礼拝「3人の博士」2021/12/23

カテゴリー:大学礼拝

【マタイによる福音書 2章1~12節】
2:1 イエスは、ヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれになった。そのとき、占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て、
2:2 言った。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。わたしたちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです。」
2:3 これを聞いて、ヘロデ王は不安を抱いた。エルサレムの人々も皆、同様であった。
2:4 王は民の祭司長たちや律法学者たちを皆集めて、メシアはどこに生まれることになっているのかと問いただした。
2:5 彼らは言った。「ユダヤのベツレヘムです。預言者がこう書いています。
2:6 『ユダの地、ベツレヘムよ、/お前はユダの指導者たちの中で/決していちばん小さいものではない。お前から指導者が現れ、/わたしの民イスラエルの牧者となるからである。』」
2:7 そこで、ヘロデは占星術の学者たちをひそかに呼び寄せ、星の現れた時期を確かめた。
2:8 そして、「行って、その子のことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。わたしも行って拝もう」と言ってベツレヘムへ送り出した。
2:9 彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立って進み、ついに幼子のいる場所の上に止まった。
2:10 学者たちはその星を見て喜びにあふれた。
2:11 家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。
2:12 ところが、「ヘロデのところへ帰るな」と夢でお告げがあったので、別の道を通って自分たちの国へ帰って行った。

✝ ✝ ✝

 イエスの誕生を祝い、大切な宝を差し出したのは、ユダヤ人ではなく、むしろユダヤ人にとっては、あまりイメージのよくない、東のほうから来た外国人の博士たちでした。この物語において、重要なポイントとなるのが、ユダヤ人が長い間、心待ちにしていた救い主の誕生を祝ったのが、実はユダヤ人ではなかった、ということです。
その博士たちとは逆の振る舞いをしたのが、ユダヤのヘロデ王です。ヘロデは、新しい王が誕生した、という情報を聞きます。すると、自分が築いてきた王としての立場が失われるかもしれないと、不安に陥ります。不安を抱いたのは、ヘロデ王だけではありませんでした。エルサレムの人も同様に不安を抱いたことが描かれています。救い主の誕生に不安を抱いたのは、エルサレムの人々全体の共通認識でした。
エルサレムは、ローマ帝国の支配の中で、さまざまな問題があるものの、表向きには日々の生活が成り立っていました。そんな中で、救い主が現れると、現在の自分たちの暮らしが大きく変化してしまうかもしれないと考えました。だからこそ、ヘロデ王だけでなく、イスラエルの人々も、メシアの登場を恐れたわけです。

そのような不安な気持ちとは、まったく異なる行動を取ったのが3人の博士たちでした。救い主、メシアとは、ユダヤ人の王となる人物です。しかし、博士たちはユダヤ人ではありません。博士たちが、わざわざ異国の地に赴くということは、その星が示すメシアが、ユダヤ地方の単なる民族の王としてのメシアを、超えるような存在になるかもしれないと考えたのかもしれません。異国の地にまで赴いた博士たちの行動には、これまでの生活が変わるかもしれないという、覚悟のようなものが感じられます。

ところが、そんな博士たちに意外な光景が待ち受けていました。星をたよりに、新しい王の誕生を探し求めて旅をすると、ついに星が止まりました。しかし、そこはヘロデ王がいるような王の宮殿ではなく、貧しい寒村の小さな家でした。そして中に入ってみると、そこにいたのは若き母マリア、そして幼子イエスでした。

博士たちは、ユダヤ王国の権力の頂点にいるヘロデ王から送り出されて、ベツレヘムに向かいました。博士たちは、ユダヤの王の姿がどういうものかを、実際に会って理解しているわけです。そして、そのヘロデ王を超えていくような王の登場を想定したわけです。しかし、星をたよりに旅をすると、そこにあったのは、ただの家でありました。そして、中に入ってみたら、若い母親、そしてその横に幼子がいるだけでした。普通に考えれば、これが本当に王なのかと、疑問に思うかもしれません。

しかし、博士たちは、そこから驚くべき行動に出ます。博士たちは疑問に思うどころか、その幼子の前にひれ伏し、幼子を拝んだのでした。そして、それまで大事にしてきた黄金、乳香、没薬を贈り物としてイエスに献げたのでした。

幼子はそこにただ寝ていただけかもしれません。泣いていただけかもしれません。ただの幼子としてこの世に生まれ、マリアに頼らなければ何もできないイエス。しかし、星の知らせ、言い換えれば、神からのメッセージを通じて、その何もできない無力な幼子こそ、救い主であるという決定的な価値の転換が博士たちに起きたのでした。それゆえに博士たちは、これまで最も大切にしてきたものを手放しました。

神は、私たちのためにその独り子を無力な者として私たちに差し出されました。そのようにして、神は神ご自身をこの世に差し出されました。しかも、何もできない幼子として、この世に投げ出されました。だからこそ、博士たちにも決定的な価値転換が起こり、これまで大事だと思っていたものを、投げ出すことが可能となったわけです。

私たち人間は、どこまでも自己中心的で、自己保身に走ってしまいます。隣人を愛するよりも、自分を愛することを優先してしまいます。そんな私たちに人間に対して、神自身が、あえて人となられました。しかも、幼子、無力な者となられました。それはすなわち、神ご自身がその立場を自ら捨てたということです。そのようにして、神は人間に徹底して寄り添い、私たちが、自分だけでなく、隣人を自分のように愛することが可能であることを示されました。

クリスマス。神は、その愛のゆえに、自ら身を差し出して、イエス・キリストを幼子としてこの世に遣わされます。それゆえに、博士たちは、それまで最も大切にしてきたものを差し出します。私たちも、また、自分自身を差し出して、愛によって人に仕える道へと旅立つ、そんなクリスマス、そして来るべき2022年になればと思います。  (チャプレン 相原太郎)


スイートアリッサム

このページの先頭へ