*
カテゴリー:礼拝 の記事一覧

キリストの降誕劇を「ページェント」と呼んでいます。今年も授業科目「キリスト教保育」受講学生22名と、聖歌隊(聖歌隊サークルと有志の皆さんによる)18名、合計40名によるページェントが行われました。なぜキリスト教がクリスマスを祝うのか、その意義を学ぶために、本学で恒例となっています。

これらの本格的な練習が始まったのは、12月初旬だったため、学生たちは本番までのわずか2週間で形にしなくてはなりませんでした。当初は、台本を片手に学生たちは台詞を読むのに精一杯でした。役作りや動きもぎこちなく、科目担当者の私は「これで大丈夫かな?」という不安もぬぐえませんでした。しかし、本番3~4日前のラストスパートで、学生たちはみるみると上達し、劇、聖歌隊ともに目を見張るほどの成長を遂げていきました。これは昼休みや放課後も、遅くまで練習を重ねてきた成果だったと思います。

学内では、様々な行事において「柳城生は本番に強い」と語られています。今年の学生たちは本番だけでなく、練習の過程においても真摯に取り組んでいた皆さんを誇りに思い、心より感謝しています。(智世)

「あなたがたがわたしにつながっており、わたしの言葉があなたがたの内にいつもあるならば、望むものを何でも願いなさい。そうすればかなえられる。」(ヨハネによる福音書15:7)

 


2015年のクリスマス礼拝が、12月16日、本学の体育館で行われました。

全体の流れは昨年同様でしたが、毎年、あらたな気持ちで式に臨むべく、名古屋柳城短期大学の宗教委員会(キリスト教センターと同メンバーで構成される組織)が企画運営にそうとうの時間をかけました。そして、全教職員や関係する学生さんの協力のもと、礼拝を滞りなく主に捧げることができたと思います。質素な中にも手作り感にあふれた本学らしい内容だったと、担当の一人として、ホンのちょっとだけ自負させて下さい。

さて、この礼拝の中で行われる毎年恒例の演奏が、ここで紹介するものです。

ハンドベルクワイアは浅倉ゼミに所属する保育科2年生の皆さんで、一方の手話コーラスは、介護福祉専攻科に所属する皆さんで、それぞれ編成されています。どちらも、うまく統一の取れた演奏で、しなやかさの中にも力強さが感じられたと思います。大勢の前で演奏するのは、けっこうプレッシャーになるかとは思いますが、多くの学生さんが、こういうチャンスを積極的に活用して、自分自身を向上させるという意識を養って欲しいですね。

素晴らしい演奏を主に捧げて、クリスマス礼拝に深みを増してくれた皆さんに、心から拍手を送りたいです。(加藤)

イエスは言われた。「婦人よ、わたしを信じなさい。あなたがたが、この山でもエルサレムでもない所で、父を礼拝する時が来る。」(ヨハネによる福音書4:21)

 

 

 

 

言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。わたしたちはその栄光を見た。それは父の独り子としての栄光であって、恵みと真理とに満ちていた。(ヨハネによる福音書 1:1-5、14)

先ほどのクリスマスページェントの登場人物の中で、羊飼いらは、貧しい者も含めた全人類がイエスによって救われる事を、一方、3人の博士らは、救い主イエスの誕生が疑いもない事実であった事を、それぞれ表しています。

神の前にあっては、この世の権威とか権力は打ち砕かれるものですが、イエス誕生の当時、ユダヤの人々はローマの支配下で苦しめられていました。救い主の誕生が強く期待されていたゆえんです。神はそれに応えてイエスをこの世に送って下さいました。でも、イエスの登場によってユダヤの社会が劇的に良くなったわけではなく、それ以後、2000年の長きに渡って、十字架上のイエスを仰ぎ見ながら人類は社会を徐々に良い方向へと変えてきたのです。今の世界はまだまだ発展途上ですが、私たちはこの世の不幸に関心を持って、全人類の平和の実現に向けて努力を重ねていきたいものです。先ずは身近な課題から。そして全世界的な視野へと広げていきましょう。

「全世界」と言われてもなかなかピンと来ないかもしれません。その点、宇宙から地球を見た人々はどうでしょう。私は以前、『宇宙からの帰還』という映画を見て、この全世界を少しだけ実感した事があります。真っ暗な宇宙に浮かぶ美しい青い地球が大きなスクリーンに映し出されます。そこに全ての自然界が息づいている。まさに奇跡。地球を見た宇宙飛行士の中から宣教師が誕生したという、その理由が分かるような気がしました。貴重な存在である地球の中で、すべての人々が平和に助け合いながら暮らしていけたらと願います。宗教間の対立などという事がよく言われますが、本当でしょうか。すべての宗教は愛と平和を求める中で一致できるはずなのに、人間の勝手な解釈で、それが歪められてしまっているのではないでしょうか。

神の真意や、イエスがこの世に誕生した意味を考える、そんなクリスマスにしたいものです。
(田中チャプレン)

 

12月17日(水)16時30分より体育館で行われたクリスマス礼拝の様子をお伝えします。(加藤)

・式の開始前にクリスマス献金をお捧げします。

・前奏の後、点火の祈りが捧げられ、聖歌と共に司式者団が入場して通路のロウソクに火が灯されます。

・聖歌隊の調べにのせてキリスト降誕劇が始まります。

・マリア(左)が天使ガブリエルから受胎告知を受けました。

・ヨセフとマリアがベツレヘムに向けて旅立ちます。

・イエスの誕生が、天使によって羊飼いらに告げられました。

・2匹の羊の正体は「我が子」でした(特別出演)!

・羊飼いらがイエスを拝みに来ました。

・続いて、3人の博士らが捧げ物を持ってイエスのもとに登場です。

・出演者全員で「きよしこのよる」を歌い、めでたくフィナーレです。

・降誕劇に続き、聖歌が朗読され、チャプレンがクリスマスメッセージを行います。
【ヨハネによる福音書 1:1-5、14】
初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。この言は、初めに神と共にあった。万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。わたしたちはその栄光を見た。それは父の独り子としての栄光であって、恵みと真理とに満ちていた。

・名古屋柳城短期大学ハンドベルクワイアによる「きよしこのよる」の演奏です。

・介護福祉専攻科の学生さんが手話を使いながら「Smile ~君は一人じゃない~ 」を歌いました。

・奉献の祈りの後、全員のローソクに火が灯され、祈りが捧げられます。
【アッシジの聖フランシスの祈り】
主よ、
あなたの平和を人々にもたらす道具として、
わたしをお使いください。
憎(にく)しみのあるところに愛を、
不当な扱いのあるところにはゆるしを、
分裂のあるところには一致を、
疑惑のあるところには信仰を、
誤っているところには真理を、
絶望のあるところには希望を、

暗闇(くらやみ)には光を、
悲しみのあるところには喜びを、
もっていくことができますように。
慰(なぐさ)められることを求めるよりは慰めることを、
理解されることよりは理解することを、
愛されることよりは愛することを、
求める心をお与えください。
私たちは自分に死ぬことによって自分を見いだし、
自分自身に死ぬことによって
永遠のいのちをいただくのですから。

・司式者団らが退場して礼拝は終了です。

・最後に、クリスマスプレゼントが全員に渡されました(プレゼントの内容はこちら)。

聖歌隊の合唱とともに司式団が入場し、礼拝がスタートします。

介護福祉専攻科の学生さんによる手話コーラスが披露されました。曲は、しおりのSmileです。

絵でつづる降誕物語の上映です。キリスト教保育の受講生による発表です。クリスマスにふさわしく、イエス・キリスト誕生の物語が分かりやすく語られました。

聖歌第74番「きよしこの夜」を全員で歌います。

田中チャプレンによるクリスマスメッセージです。

いよいよ、手持ちのローソクに点火です。

「アッシジの聖フランシスの祈り」を唱えます。

聖歌第81番「神には栄え」と共に司式団が退場します。

このページの先頭へ