【マタイによる福音書20章1~16節】
20:1 「天の国は次のようにたとえられる。ある家の主人が、ぶどう園で働く労働者を雇うために、夜明けに出かけて行った。
20:2 主人は、一日につき一デナリオンの約束で、労働者をぶどう園に送った。
20:3 また、九時ごろ行ってみると、何もしないで広場に立っている人々がいたので、
20:4 『あなたたちもぶどう園に行きなさい。ふさわしい賃金を払ってやろう』と言った。
20:5 それで、その人たちは出かけて行った。主人は、十二時ごろと三時ごろにまた出て行き、同じようにした。
20:6 五時ごろにも行ってみると、ほかの人々が立っていたので、『なぜ、何もしないで一日中ここに立っているのか』と尋ねると、
20:7 彼らは、『だれも雇ってくれないのです』と言った。主人は彼らに、『あなたたちもぶどう園に行きなさい』と言った。
20:8 夕方になって、ぶどう園の主人は監督に、『労働者たちを呼んで、最後に来た者から始めて、最初に来た者まで順に賃金を払ってやりなさい』と言った。
20:9 そこで、五時ごろに雇われた人たちが来て、一デナリオンずつ受け取った。
20:10 最初に雇われた人たちが来て、もっと多くもらえるだろうと思っていた。しかし、彼らも一デナリオンずつであった。
20:11 それで、受け取ると、主人に不平を言った。
20:12 『最後に来たこの連中は、一時間しか働きませんでした。まる一日、暑い中を辛抱して働いたわたしたちと、この連中とを同じ扱いにするとは。』
20:13 主人はその一人に答えた。『友よ、あなたに不当なことはしていない。あなたはわたしと一デナリオンの約束をしたではないか。
20:14 自分の分を受け取って帰りなさい。わたしはこの最後の者にも、あなたと同じように支払ってやりたいのだ。
20:15 自分のものを自分のしたいようにしては、いけないか。それとも、わたしの気前のよさをねたむのか。』
20:16 このように、後にいる者が先になり、先にいる者が後になる。」
✝ ✝ ✝
この話を読むと、朝から一生懸命働いた人にも、最後の1時間しか働いていない人にも、同じように1デナリオンを支払った主人のやり方に、釈然としない思いを持つかもしません。なぜそのような感覚になるかというと、それは、この物語を朝から働いていた人の立場に立って読んでいるからです。
ここで確認しておきたいことは、イエスがこのたとえ話を通して語っている天国、神の支配とはどんな状態なのか、ということです。天国というと、なんの厄介ごとも悩みもない楽しい夢の世界というようなイメージがあるかもしれません。しかしながら、イエスが語る神の国とは、そのようなイメージとは異なるものです。
たとえば、こんなエピソードがあります。イエスが人々に話をしていたところ、子どもたちが近づいてきます。弟子たちは、イエスの話が、遮られてしまって邪魔だと思い、子どもたちを排除しようとしました。するとイエスは言います。「子どものように受け入れるのでなければ神の国に入ることはできない。」これが意味するところは、神の国とは、自分たちにとっては邪魔だと思うような人たちも共にいられるところ、誰もが排除されず、自分とは異なる他者を受け入れ合うところなのだ、ということです。
今日のたとえも同様です。最初からいた者から見れば、後から来た者は邪魔だと思ったかもしれません。しかし、そのように後から来た者も一緒に生きるべきなのだということです。これは逆に言えば、自分が他の人から厄介な人だと排除されたり、この社会に居場所を失ってしまっていたりしているとすれば、まさにそうした人たちこそが、神の国に真っ先に受け入れられる、ということです。
主人の言葉に、「私はこの最後の者にも、あなたと同じように支払ってやりたいのだ」というものがあります。「支払う」と訳されている言葉は、「与える」「プレゼントする」という意味の言葉です。私は、最後の者にも、生きるために必要なものを与えたい、プレゼントしたいのだ、ということです。
このように、神の恵みとは、これをしたから得られる、というような、労働の対価のようなものではありません。一方的に与えられる、プレゼントである、ということです。ぶどう園の主人が、出会った人全てに、その人に必要なものをプレゼントしたように、神は、私たちに、無条件に、私たちに必要な恵みを与えてくださいます。 (チャプレン相原太郎)