保育科 2年コース

本文まで移動する

保育科 2年コース

3つの特色

  1. 時間をかけずに最短(2年)で、幼稚園教諭二種免許状と保育士資格が取得できます
  2. 保育現場で求められる保育実践力を最短で身につけ、早く保育者として働くことができます
  3. 就職だけでなく、四年制大学への編入など、進学支援も万全。将来の選択肢が広がります

屋外の緑に囲まれたベンチのそばで、3人の女子学生が笑顔でポーズを取っている。明るく和やかな雰囲気の中、学生同士の交流の様子が伝わる。

こんな方におススメ!

  • できるだけ早く保育の現場に出たい!
  • 子どもたちと早く関わりたい!
  • 資格を最短で取得したい!
  • 充実したカリキュラム内容が自分には合っている!
  • 友だちと毎日会いたい!

カリキュラム

1

教養科目 専門科目
  • キリスト教概論Ⅰ
  • キリスト教概論Ⅱ
  • 日本国憲法
  • 情報機器の操作
  • 英語コミュニケーション
  • 生涯体育論
  • スポーツとエクササイズ
保育・教育の本質の理解
  • 保育原理
  • 教育原理
  • 子ども家庭福祉
  • 社会福祉
  • 社会的養護Ⅰ
子どもの心とからだの理解
  • 発達心理学
  • 教育心理学
  • 子どもの保健
  • 子どもの健康と安全
保育の内容・方法の理解・修得
  • 乳児保育Ⅰ・Ⅱ
  • 教育課程論
  • 幼児と人間関係
  • 幼児と環境
  • 幼児と言葉
  • 幼児と表現
  • 保育内容指導法 総論
  • 保育内容指導法 環境
  • 保育内容指導法 表現
  • キリスト教保育
保育の表現・技能の修得
  • 子どもの音楽基礎
  • 幼児の音楽表現基礎
実践力の修得
  • 保育基礎演習
  • 保育実習指導Ⅰ(保育所)
  • 保育実習Ⅰ(保育所)
  • 教育実習法Ⅰ
  • 教育実習Ⅰ
  • 子どもと絵本Ⅰ
2

教養科目 専門科目
  • 宗教学(聖書と人間)
  • 倫理学(生きることの意味)
保育・教育の本質の理解
  • 保育職論
  • 幼児教育方法論
  • 子ども家庭支援論
子どもの心とからだの理解
  • 幼児理解と教育相談
  • 子ども家庭支援の心理学
  • 子どもの食と栄養
実践力の修得
  • 保育実習指導Ⅰ(施設)
  • 保育実習Ⅰ(施設)
  • 保育実習指導Ⅱ
  • 保育実習Ⅱ
  • 教育実習法Ⅱ
  • 教育実習Ⅱ
  • 子ども絵本Ⅱ
保育の内容・方法の理解・修得
  • 子育て支援
  • 特別支援教育
  • 社会的養護Ⅱ
  • 幼児と健康
  • 保育内容指導法 健康
  • 保育内容指導法 人間関係
  • 保育内容指導法 言葉
保育の表現・技能の修得
  • 子どもの音楽表現
  • 子どもの造形表現
  • 子どもの身体表現
教職実践演習
  • 教職実践演習(幼稚園)

※3年コースでは、2年コースと同じカリキュラムを3年間で学びます。

ページの一番上に戻る